洲浜紋(すはま)について

器物紋

洲浜

洲浜とは、河口などで土砂が積もってできた洲の渚のこと。ただし、家紋の元はその形を模した祝賀の際に用いる「洲浜台」に由来し、瑞祥的な意義により家紋となった。
家紋の初見は軍記物『太平記』で、比叡山を囲む新田軍の中に洲浜紋がみられる。
洲浜

使用家
紀、藤原、八田、青木、真田、長尾、宍戸、陶山、寺町、伊庭、茨木、吉田など
使用地域
徳島、和歌山、埼玉、栃木、茨城

 洲浜紋一覧-46種

  • :名字の分かる家紋
  • :代表家の家紋
  • :戦国武将の使用家紋
  • :幕末の偉人の家紋
  • :別名のある家紋
  • :その他
洲浜紋

洲浜

石持ち地抜き洲浜紋

石持ち地抜き洲浜

中陰洲浜紋

中陰洲浜

光琳洲浜紋

光琳洲浜

朧洲浜紋

朧洲浜

花形洲浜紋

花形洲浜

宍戸洲浜紋

宍戸洲浜

変り洲浜紋

変り洲浜

蔓洲浜紋

蔓洲浜

比翼洲浜紋

比翼洲浜

持ち合い洲浜紋

持ち合い洲浜

横持ち合い洲浜紋

横持ち合い洲浜

違い洲浜紋

違い洲浜

頭合せ三つ洲浜紋

頭合せ三つ洲浜

尻合せ三つ洲浜紋

尻合せ三つ洲浜

三つ盛り洲浜紋

三つ盛り洲浜

三つ盛り変り洲浜紋

三つ盛り変り洲浜

三つ持ち合い洲浜紋

三つ持ち合い洲浜

五つ洲浜崩し紋

五つ洲浜崩し

真田割り洲浜紋

真田割り洲浜

三つ割り洲浜紋

三つ割り洲浜

丸に洲浜紋

丸に洲浜

総陰丸に洲浜紋

総陰丸に洲浜

糸輪に陰洲浜紋

糸輪に陰洲浜

雪輪に洲浜紋

雪輪に洲浜

月輪に豆洲浜紋

月輪に豆洲浜

丸に上下対い洲浜紋

丸に上下対い洲浜

丸に持ち合い洲浜紋

丸に持ち合い洲浜

丸に横持ち合い洲浜紋

丸に横持ち合い洲浜

丸に頭合せ三つ洲浜紋

丸に頭合せ三つ洲浜

丸に尻合せ三つ洲浜紋

丸に尻合せ三つ洲浜

丸に剣三つ洲浜紋

丸に剣三つ洲浜

丸に蔓三つ洲浜紋

丸に蔓三つ洲浜

丸に一文字に洲浜紋

丸に一文字に洲浜

丸に洲浜釘抜き紋

丸に洲浜釘抜き

洲浜に山文字紋

洲浜に山文字

陰洲浜に剣片喰紋

陰洲浜に剣片喰

陰洲浜に木瓜紋

陰洲浜に木瓜

糸菱に覗き洲浜紋

糸菱に覗き洲浜

中陰に浮線洲浜紋

中陰に浮線洲浜

中陰洲浜桐紋

中陰洲浜桐

洲浜団子紋

洲浜団子

花洲浜紋

花洲浜

秋津洲浜紋

秋津洲浜

原型洲浜紋

原型洲浜

台洲浜紋

台洲浜

 洲浜紋関連の家紋-5種

星付き七宝に洲浜紋

星付き七宝に洲浜

洲浜藤輪紋

洲浜藤輪

洲浜団子紋

洲浜団子

三つ地紙に地抜き洲浜紋

三つ地紙に地抜き洲浜

井桁に洲浜紋

井桁に洲浜



 SNSで家紋をシェア

家紋特集

さまざまな形の家紋の特集です。



 造形別の家紋

様々な形別に家紋をまとめました。


 その他の家紋

他の家紋にも興味はありませんか?