琴柱紋(ことじ)について

器物紋

琴柱

琴柱紋は、和琴の胴に立てて弦を支え音程を調整する道具「琴柱」を紋章化したもの。文様としては古く、鎌倉時代の「一遍上人絵伝」にもその形が描かれている。
琴柱

使用地域
青森、秋田、岩手、福島、山形
使用家
秋間、後藤、井戸、中村、佐合、野呂など

 琴柱紋一覧-16種

  • :名字の分かる家紋
  • :代表家の家紋
  • :戦国武将の使用家紋
  • :幕末の偉人の家紋
  • :別名のある家紋
  • :その他
丸に琴柱紋

丸に琴柱

丸に三つ琴柱紋

丸に三つ琴柱

三つ琴柱の丸紋

三つ琴柱の丸

一つ琴柱紋

一つ琴柱

並び琴柱紋

並び琴柱

三つ立ち琴柱紋

三つ立ち琴柱

三つ組み琴柱紋

三つ組み琴柱

四つ組み琴柱紋

四つ組み琴柱

五つ琴柱紋

五つ琴柱

糸菱に覗き琴柱紋

糸菱に覗き琴柱

琴柱菱に三つ琴の爪紋

琴柱菱に三つ琴の爪

琴柱に二つ巴紋

琴柱に二つ巴

琴柱に木瓜紋

琴柱に木瓜

琴柱に三階菱紋

琴柱に三階菱

琴柱に隅立て四つ目紋

琴柱に隅立て四つ目

丸に三つ琴の爪紋

丸に三つ琴の爪

 琴柱紋関連の家紋-1種

琴柱に陰木瓜紋

琴柱に陰木瓜



 SNSで家紋をシェア

 

家紋特集

さまざまな形の家紋の特集です。



 その他の家紋

他の家紋にも興味はありませんか?