杏葉紋(ぎょうよう)について

器物紋

杏葉

杏葉とは馬につける装飾品のこと。茗荷紋に似ている為混同されやすい。豊後の武将大友宗麟が「花杏葉」を用いていた。
杏葉

使用家
中御門、持明院、石野、石山、押小路、園、高野、東園、壬生、六角、龍造寺、鍋島など
使用地域
佐賀、大分、福岡、熊本、長崎

 杏葉紋一覧-19種

  • :名字の分かる家紋
  • :代表家の家紋
  • :戦国武将の使用家紋
  • :幕末の偉人の家紋
  • :別名のある家紋
  • :その他
抱き杏葉紋

抱き杏葉

抱き花杏葉紋

抱き花杏葉

変り抱き花杏葉紋

変り抱き花杏葉

花菱付き抱き杏葉紋

花菱付き抱き杏葉

藪杏葉紋

藪杏葉

丸に藪変り杏葉紋

丸に藪変り杏葉

丸に一つ花杏葉紋

丸に一つ花杏葉

丸に抱き花杏葉紋

丸に抱き花杏葉

陰輪に抱き杏葉紋

陰輪に抱き杏葉

石持ち地抜き抱き杏葉紋

石持ち地抜き抱き杏葉

別所花杏葉紋

別所花杏葉

鍋島杏葉紋

鍋島杏葉

鍋島花杏葉紋

鍋島花杏葉

太輪に違い杏葉紋

太輪に違い杏葉

三つ割り杏葉紋

三つ割り杏葉

小城花杏葉紋

小城花杏葉

牧山花杏葉紋

牧山花杏葉

花杏葉巴紋

花杏葉巴

杏葉竜胆車紋

杏葉竜胆車

 杏葉紋関連の家紋-21種

杏葉楓紋

杏葉楓

杏葉杜若紋

杏葉杜若

杏葉梶紋

杏葉梶

杏葉桜紋

杏葉桜

杏葉橘紋

杏葉橘

杏葉橘の丸紋

杏葉橘の丸

変り杏葉橘紋

変り杏葉橘

鬼杏葉鉄線紋

鬼杏葉鉄線

菊杏葉鉄線紋

菊杏葉鉄線

杏葉牡丹紋

杏葉牡丹

総陰杏葉牡丹紋

総陰杏葉牡丹

葉陰杏葉牡丹紋

葉陰杏葉牡丹

花陰杏葉牡丹紋

花陰杏葉牡丹

石持ち地抜き杏葉牡丹紋

石持ち地抜き杏葉牡丹

杏葉裏牡丹紋

杏葉裏牡丹

変り杏葉牡丹紋

変り杏葉牡丹

葉鬼杏葉牡丹紋

葉鬼杏葉牡丹

堀越杏葉牡丹紋

堀越杏葉牡丹

蟹形杏葉牡丹紋

蟹形杏葉牡丹

杏葉山吹紋

杏葉山吹

二つ熨斗輪に花杏葉紋

二つ熨斗輪に花杏葉



 SNSで家紋をシェア

家紋特集

さまざまな形の家紋の特集です。



 造形別の家紋

様々な形別に家紋をまとめました。


 その他の家紋

他の家紋にも興味はありませんか?