澪標紋(みおつくし)について

建造紋

澪標

澪標とは浅瀬に乗り上げないように水中に立てた航路をしめす木製の杭。平安時代の『類聚国史(るいじゅうこくし)』に「浪速江始めて澪標を立つ」とある。読みが「身を尽くす」に通じることから、恋歌などで愛情表現として用いられた。
家紋としては、主君への忠義の意味から尚武的な家紋。
澪標

使用家
戸川、原、畑中、阿部、田付、正岡、薗田、中屋など
使用地域
稀少につき特定不可

 澪標紋一覧-6種

  • :名字の分かる家紋
  • :代表家の家紋
  • :戦国武将の使用家紋
  • :幕末の偉人の家紋
  • :別名のある家紋
  • :その他
澪標紋

澪標

変り澪標紋

変り澪標

一つ浪に澪標紋

一つ浪に澪標

二つ浪に澪標紋

二つ浪に澪標

丸に澪標紋

丸に澪標

丸に変り澪標紋

丸に変り澪標

 澪標紋関連の家紋-2種

澪標紋

澪標

陰の澪標紋

陰の澪標



 SNSで家紋をシェア

家紋特集

さまざまな形の家紋の特集です。



 造形別の家紋

様々な形別に家紋をまとめました。


 その他の家紋

他の家紋にも興味はありませんか?