水車紋(みずぐるま)について

建造紋

水車

水車は灌漑や脱穀など農作業の動力となる設備で飛鳥時代に大陸から日本に伝わった。文様としては平安時代から柄杓を車状にした水車が使用されている。尚美的な意義から家紋となった。
槌紋」と形が似ていることから混同されることがある。
水車

使用地域
東北地方
使用家
土井、芝山、滝村、星田など
戦国武将
土井利勝

 水車紋一覧-6種

  • :名字の分かる家紋
  • :代表家の家紋
  • :戦国武将の使用家紋
  • :幕末の偉人の家紋
  • :別名のある家紋
  • :その他
六つ水車紋

六つ水車

八つ水車紋

八つ水車

八つ柄杓車紋

八つ柄杓車

丸に水車に水紋

丸に水車に水

隅切り角に水車に水紋

隅切り角に水車に水

水に水車紋

水に水車

 水車紋関連の家紋-1種

丸に浪に水車紋

丸に浪に水車



 SNSで家紋をシェア

 

家紋特集

さまざまな形の家紋の特集です。



 その他の家紋

他の家紋にも興味はありませんか?