輪鼓紋(りゅうご)について

器物紋

輪鼓

輪鼓とは、平安時代に中国から渡来した独楽の一種。鼓の形をした独楽を紐で操って遊ぶ。室町時代の軍記物「羽継原合戦記」に内藤氏の家紋として掲載されており、その単純な紋系から尚美的に用いられた。
輪鼓

使用地域
稀少につき特定不可
使用家
内藤、滝、田中など

 輪鼓紋一覧-19種

  • :名字の分かる家紋
  • :代表家の家紋
  • :戦国武将の使用家紋
  • :幕末の偉人の家紋
  • :別名のある家紋
  • :その他
輪鼓紋

輪鼓

反り輪鼓紋

反り輪鼓

変り輪鼓紋

変り輪鼓

花形輪鼓紋

花形輪鼓

五の字輪鼓紋

五の字輪鼓

二つ輪鼓紋

二つ輪鼓

三つ並び輪鼓紋

三つ並び輪鼓

三つ輪鼓紋

三つ輪鼓

三つ寄せ輪鼓紋

三つ寄せ輪鼓

三つ盛り輪鼓紋

三つ盛り輪鼓

四つ輪鼓紋

四つ輪鼓

四つ入子輪鼓紋

四つ入子輪鼓

五つ輪鼓紋

五つ輪鼓

亀甲輪鼓紋

亀甲輪鼓

丸に輪鼓紋

丸に輪鼓

丸に中陰輪鼓紋

丸に中陰輪鼓

丸に二つ立鼓紋

丸に二つ立鼓

丸に三つ並び輪鼓紋

丸に三つ並び輪鼓

輪鼓に手鞠紋

輪鼓に手鞠

 輪鼓紋関連の家紋-4種

下り藤に輪鼓紋

下り藤に輪鼓

細輪に輪鼓稲妻紋

細輪に輪鼓稲妻

輪鼓稲妻紋

輪鼓稲妻

輪鼓竪引両紋

輪鼓竪引両



 SNSで家紋をシェア

 

家紋特集

さまざまな形の家紋の特集です。



 その他の家紋

他の家紋にも興味はありませんか?