撫子紋(なでしこ)について

植物紋

撫子

撫子は「万葉集」「枕草子」に登場するほど昔からその形の美しさ、可憐さで人々を魅了してきた。家紋には花の形をそのまま模した図案が多い。
撫子

使用家
盧田、井上、赤井、斉藤、疋田、秋月、堺、柴田、山口、東条、大橋、浅岡、乾など
使用地域
長野、石川、岐阜、京都、兵庫

 撫子紋一覧-21種

  • :名字の分かる家紋
  • :代表家の家紋
  • :戦国武将の使用家紋
  • :幕末の偉人の家紋
  • :別名のある家紋
  • :その他
撫子紋

撫子

陰撫子紋

陰撫子

唐撫子紋

唐撫子

江戸撫子紋

江戸撫子

丸に撫子紋

丸に撫子

丸に陰撫子紋

丸に陰撫子

糸輪に覗き撫子紋

糸輪に覗き撫子

三つ割り撫子紋

三つ割り撫子

雪持ち地抜き撫子紋

雪持ち地抜き撫子

撫子枝丸紋

撫子枝丸

変り撫子枝丸紋

変り撫子枝丸

枝撫子紋

枝撫子

枝石竹紋

枝石竹

撫子菱紋

撫子菱

割り撫子菱紋

割り撫子菱

三つ盛り撫子紋

三つ盛り撫子

秋月撫子紋

秋月撫子

四葉撫子紋

四葉撫子

浮線撫子紋

浮線撫子

撫子胡蝶紋

撫子胡蝶

撫子蝶紋

撫子蝶

 撫子紋関連の家紋-1種

熨斗輪に撫子紋

熨斗輪に撫子



 SNSで家紋をシェア

家紋特集

さまざまな形の家紋の特集です。



 造形別の家紋

様々な形別に家紋をまとめました。


 その他の家紋

他の家紋にも興味はありませんか?