柴田勝家の家紋一覧(3種)
柴田勝家(しばたかついえ)が使用した家紋を一覧で紹介します。
五瓜に唐花
『五瓜に唐花紋』は柴田家の替紋。信長より木瓜紋を賜ったものと思われる。
柴田勝家(1522-1583)
柴田 勝家(しばた かついえ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・大名。織田氏の宿老。通称「権六」。武骨な性格で、その秀でた武勇から「鬼柴田」「かかれ柴田」と呼ばれる。
織田信長の下で多くの戦で活躍、北陸地方の平定に大きな役割を果たした。
1582年、本能寺の変が発生し、信長が横死。その後の清洲会議においては、勝家は信長の三男・織田信孝を後継者として推した。また、信長の妹・お市の方との結婚が決まる。しかし、その後の政治的な動きの中で、勝家は羽柴秀吉との対立を深めることとなっていく。
1583年、賤ヶ岳の戦いでは、織田信孝と共に秀吉を相手に戦ったが、敗北。北ノ庄城に籠城するも、最終的にはお市の方とともに自害した。享年61歳。
▼武将家紋のダウンロード
このページで紹介している「戦国武将215名の家紋詰め合わせ」をオリジナルショップにて1000円にてダウンロード販売しております。
※ただし「仙台笹」は含みません。
黒白家紋の透過png(900px x 900px)の詰め合わせです。
215名の武将の家紋詰め合わせ
BASEで購入する(1,000円)
武将の家紋詰め合わせ(ベクターデータ)
ベクターデータ準備中
家紋特集
さまざまな形の家紋の特集です。