杵紋(きね)について

器物紋

杵

杵は脱穀や製粉の道具。一般的には餅つきの道具として知られる。家紋に見られるのは上下に頭をもつ「手杵(てぎね)」。別名を「搗ち杵(かちぎね)」といい、「勝ち」にかけた通ずることから武家に好まれて家紋となった。
杵

使用地域
長野、新潟、福島、東京
使用家
折井、駒木根、伊藤、近藤、松倉、桂川、杵家など
戦国武将
駒木根親就

 杵紋一覧-13種

  • :名字の分かる家紋
  • :代表家の家紋
  • :戦国武将の使用家紋
  • :幕末の偉人の家紋
  • :別名のある家紋
  • :その他
手杵紋

手杵

並び杵紋

並び杵

三つ並び杵紋

三つ並び杵

違い杵紋

違い杵

十字杵紋

十字杵

丸に一つ杵紋

丸に一つ杵

丸に並び杵紋

丸に並び杵

丸に三つ並び杵紋

丸に三つ並び杵

糸輪に十字杵紋

糸輪に十字杵

丸に違い杵紋

丸に違い杵

杵菱紋

杵菱

杵井筒紋

杵井筒

月に杵紋

月に杵

 杵紋関連の家紋-3種

杵築笹紋

杵築笹

違い三鈷杵紋

違い三鈷杵

十字三鈷杵紋

十字三鈷杵



 SNSで家紋をシェア

 

家紋特集

さまざまな形の家紋の特集です。



 その他の家紋

他の家紋にも興味はありませんか?