網紋(あみ)について

器物紋

網

網紋とは、漁猟用の網を竿に釣って三角錐状に干した姿を紋章化したもので、その文様から家紋となった。また網の目を紋章化した家紋もある。別名「網干紋(あぼしもん)」。一網打尽という言葉があるように戦場での勝利を得るという意味から武将が紋として使用した。家紋としての使用は古く、室町時代には「網の手は須賀井党」とあり、現在でも網紋は須賀井、菅井、須貝、須賀に最も多い。
網

使用地域
福島
使用家
須賀井、菅井、須貝、須賀など

 網紋一覧-7種

  • :名字の分かる家紋
  • :代表家の家紋
  • :戦国武将の使用家紋
  • :幕末の偉人の家紋
  • :別名のある家紋
  • :その他
丸に二つ干網紋

丸に二つ干網

丸に二つ干網に水紋

丸に二つ干網に水

糸輪に二つ干網紋

糸輪に二つ干網

糸輪に三つ干網紋

糸輪に三つ干網

四つ網目紋

四つ網目

陰の三つ網目紋

陰の三つ網目

陰の四つ編み目菱紋

陰の四つ編み目菱



 SNSで家紋をシェア

 

家紋特集

さまざまな形の家紋の特集です。



 その他の家紋

他の家紋にも興味はありませんか?